シンポジウム等の記録
        駒場祭関連企画
        
シンポジウム「越境するヒロシマ―ロベルト・ユンクと原爆の記憶」
	  
      
          会場:東京大学駒場IキャンパスKOMCEEレクチャーホール
          
日時:2014年11月23日(日)13:00〜16:30
          
使用言語:日本語
        
- 
            - 
                総合司会 穐山洋子(東京大学助教) 
- 
                趣旨説明 石田勇治(東京大学教授) 
 
- 
                
- 
            - 基調講演
- 
                ロベルト・ユンクとヒロシマ 若尾祐司(名古屋大学名誉教授) 
 
- 
            - 個別報告
- 
                日独の反核・平和運動とロベルト・ユンク 竹本真希子(広島市立大学講師) 
- 
                日本の核武装問題と日独関係―1960年代後半― マイク・ヘンドリク・シュプロッテ(ドイツ・ハレ大学講師) 
- 
                米国から見たヒロシマ――統制と越境をめぐって 川口悠子(法政大学専任講師) 
 
- 
            - コメント
- 
                リプライ・ディスカッション 
 

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          